リノベーションを実現するには5つのステップがあります。
①物件選び→②物件購入→③リノベーション設計→④リノベーション工事→⑤完成・引き渡し
ざっとこのようなステップを経て、貴方の希望通りのリノベーションが実現するのですが、最初のステップから自分の希望するリノベーションのおおまかなイメージを持っておくべきです。そして、ステップ③のリノベーション設計のヒヤリング・現場調査までには、明確なイメージを提供できればベストでしょう。
関連雑誌やリノベーション会社の実例など参考になるイメージがあれば、自分が描くリノベーション像を伝えやすいし、なによりの貴方のリノベーションに対するイメージがはっきりすると思います。
あなたのお気に入りのスタイルはどれですか?
リノベ・・どうします? 気になる情報ピックアップ
バックナンバーをご覧になりたい方はコチラからどうぞ→《リノベ物件購入の決め手を紹介します》
価格別のリノベーションイメージ
中古マンションリノベーションの実例に掛かった費用と施工内容を参考に、貴方の予算イメージを確認してみませんか。間取り、面積、築年数などや施工仕様によって掛かった費用がイメージできると思います。とりあえず漠然としたイメージが掴めるかもしれません。
暮らしを豊かに演出する家具・インテリア雑貨
あなたが決めた理想のリノベーションの舞台がライフスタイルにあわせたレイアウトだったり、床材、壁材などの内装そのものだとすれば、あなたのイメージをより豊かに演出するのは、家具やインテリア雑貨ではないでしょうか。あなたのイメージを確かに表現するものに出会えたらうれしいです。
豊かな生活を彩る家具・インテリアはいろいろなイメージと種類があって選ぶのを困ってしまうことはありませんか。家具やインテリアは購入するという今までの定説から、サブスクリプションするという新しいシステムを実践する人が増えてきています。購入かサブスクか、貴方はどちらを選択されますか。

ブランド家具を購入する
ブランド家具に囲まれたリノベーションをイメージしたい方はコチラをどうぞ

サブスク家具を利用する
とりあえずいろいろな家具をリノベした空間で実感してみたいという方はコチラをどうぞ
家具選びのポイントを探ってみました。
「お気に入りのデザイン家具だったのに、なんかすっきりしない」「おしゃれじゃない」なんて感じる原因はカラーにあった?!
住まいの空間を気持ちよくカラーコーディネートするなら、「色相」「トーン」の組み合わがコツ
空間として家族みんなが集まるダイニングルームの家具について考えます。メインの家具となる、ダイニングセットの選び方です。
全体照明と間接照明の上手なアレンジによる効果をうまく演出することが大事になります。
「スマトリック」は立体的な革新的フレーム構造で、素材の概念を変える3D構造のチェア」といわれています。
照明は、それぞれの種類と特徴および演出効果や組み合わせなどを、ざっと知っておくことが大事なんです。
間接照明は、照明を当てる対象を選んで配置するということが効果的に重要なポイントになります。
お住まいの中で上手に収納することが一番難しいエリアがキッチンでしょう。キッチン収納について探ります。
ちょっと気になるインテリア情報。話題の片隅に加えていただけると幸いです。
リノベーション実現にまつわるいろいろな事例
実際に理想のリノベーションを実現するためには、いろいろな段取りと、手続きや準備が必要となります。信頼できる専門会社に相談することが大切ですが、なんでもかんでもすべてお任せする前に、リノベーションについて事前にイメージしておくことも大事だと思います。「転ばぬ先の杖」といいますか、多少なりとも参考になれば幸いです。



