マンションリノベーションで土間のある暮らしとは
土間のある玄関というのも最近人気のアイテムです。そもそも「土間」とは何でしょうか。
もともとは地方出身で、実家が農家などという人は分かる方もいらしゃるでしょうが、土間とは、本来は昔の日本家屋によく見られた、玄関と居室の間に作られた土足で歩けるスペースのことです。
昔の土間は基本的に地面とほぼ同じ高さで、床は土のままであることが多く、一段高い場所に作られた居室と区別される場所でした。
多くの場合、土間には炊事場があり、農機具や漁具の手入れを行うような作業場としても利用されていました。また作業の合間の土足のままでくつろげる休憩場所として、また近所の人とのちょっとした井戸端的なコミュニケーションの場でもありました。
別名、三和土(たたき)と呼ばれることもあって、その名前は土に消石灰やにがりなど3種類の材料を混ぜ合わせ、叩き固めて仕上げることから来ています。
用途は使う人によってさまざまで、昔よりもフレキシブルなものになってきていて、戸建住宅だけでなくマンションにも作ることが可能になりました。
人気のある現代風土間ですが当然、メリットとデメリットがあります。ぜひ参考にしてください。
土間のメリット
・外部とつながりのある空間を室内につくれる
土間は土足で過ごせるスペースですので、自転車、ガーデニングや家庭菜園の道具、アウトドア用品など外で使うグッズなどを保管したり、メンテナンスを行なったりできます。
また、雨が降った日に、土間は濡れたレインコートをかけておく場所にもなります。土間は外とつながりのある空間を室内につくれることがメリットです。
・手軽にコミュニケーションをとる場にできる
昔からの土間の機能の一つで「気軽なコミュニティーの場を」そのまま活かし、近隣に住む方と相手に気を使わせることなく、手軽にコーヒーなどを出して、お茶をしていってもらいやすい空間として利用することができます。
・パブリックスペースとプライベートスペースを分けられる
急な来客や、宅配便等の対応、隣人とのちょっとしたやり取りの場合、居住スペースが片付いてない、料理の最中、洗濯物の整理や掃除中など、見られたり、上がって対応するのはちょっと避けたい、なんて時には土間を来客用のパブリックスペースとして使うことで、プライベートスペースと分けて生活することができます。
・汚れが気になりにくい
室内の床が土などで汚れていると気になる人が多いですが、土足で過ごす土間に土が多少ついていても、さほど気になりにくいです。土間の床材は汚れが目立ちにくく、掃除がしやすいものを選びましょう。
・プラスアルファの空間ができる
まず玄関スペースが広くなることで靴の置き場に困らなくなったり、自転車やベビーカー、スポーツ用品、観葉植物、何か趣味の物を置くこともできます。
また、DIYなど土足で作業する場所や、ペットがくつろぐスペースとしても土間は活用可能です。
ベランダと違って屋根も壁もあるので、鉄製の脚立や灯油タンクなど、風雨にさらされると困る物の収納スペースとしても活躍します。汚れたその場で洗い流せるのも土間の魅力です。
土間のデメリット
・生活スペースが狭くなる
土間のスペースは当然専有面積の一部ですから、土間を作るということはその分ダイニング、寝室や子供部屋などその他の生活スペースのいずれかが狭くなるということです。土間の設置は、居住人数に対して専有面積にゆとりがある場合や、個人のスペースは最小限に抑えて、家族の共有スペースを充実させたい場合に向いています。
・室内に段差が生じる
通常、土間から室内に土が入ることがないように、室内の靴を脱いで過ごすスペースよりも一段下げてつくります。室内と外部との仕切り的空間というメリットではありますが、将来年齢を重ねたときや介護が必要になったときに、段差があることを不便に感じるかもしれません。
・底冷えしやすい
タイルやモルタル仕上げの土間は冷気が伝わりやすく、底冷えがしやすいこともデメリットに挙げられます。リノベーションで土間をつくるときは、床暖房を取り入れることを検討してみましょう。
・部屋を分断することがある
玄関からキッチンまでつながる土間を設けるなど、通り土間を設置すると、靴を脱いで過ごす場所が土間で分断されることがあります。土間を通るたびに靴やサンダルを履いて過ごすのは面倒なもの。土間を通らなければならないようなプランには避けるようにしましょう。
・すべてのマンションで土間を設けられるわけではない
土間はどのマンションでも、リノベーションで設けられるわけではありません。多くのマンションは床材に関する規定があり、他の床材への変更が禁止されていたり、フローリングの遮音性能が決められていたりします。リノベーションで床材をタイルやモルタル仕上げにするのは、管理規約に抵触する恐れがあるのです。
中古マンションを購入してリノベーションするときは、管理規約を事前に確認するようにしましょう。
参考:グローバルベイス「土間のある暮らし」
参考:ゼロリノベ「土間リノベーション!子育てや暮らしを楽にするオススメ事例7選」
まとめ
一見おしゃれで利便性がありそうな人気の土間ですが、これをうまく活かすということは、すなわち物件の目玉の一つであり資産価値を高める要素の一つでもあります。
あまりにも個人の嗜好に走りすぎたため奇抜すぎて応用が利きにくいとか、凝った作りのために転用が利きにくいなど、将来の資産価値のマイナス要素にならないようメリット・デメリットを十分考慮の上、プランを組み立てるようにしましょう。