自宅で仕事場(SOHO)を共有するリノベーション

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
気になる情報

在宅勤務が増えて自宅に仕事場(SOHO)を共有するリノベーションがトレンドになりつつある

コロナ禍で依然先行きが見通せないこんな時期だから、特に注目される方が増えている新たなスタイルのSOHOですが、その意味は「Small Office Home Office」の略であり、自宅に仕事場(オフィス)があり、そこで仕事をする働き方またはその仕事場、物件のことをいいます。

いままではSOHOで働く人の多くが特定の企業に所属せず、様々な企業から仕事を受注し、個人事業主(フリーランス)として活動している人のための代名詞的な感じでしたが、リモート、テレワークが広く浸透し定着しつつあるつつある現状では、会社員が在宅勤務の形で出勤せずに、自宅で仕事を行う働き方も含める場合にウェートが置かれる傾向にあります。

参照:これからのリノベーションはテレワークスペースが必須になるかもしれません

SOHOのリノベーションにおける注意点

リノベーションによってSOHOで働きやすい環境を整えるには、居住専用の場合と違って注意する点があります。具体的にSOHOに向いている環境を整備するには、次の点が重要となります。

仕事場とリビングなどを共用するなら分離が大切

完全に仕事場と居住スペースが分離できる広さがあればいいのですが、今回のコロナの影響で急遽在宅勤務になった場合などは特に、間取りに余裕がなくてリビングなどと仕事場を兼用しなくてはいけない場合は、プライベートな場との分け方が大切です。顧客の来訪時に仕切りを設けられれば、プライベート部分を見えないようにできます。

また、日常生活での移動経路と仕事場が重ならないように考えることも意外と重要です。洗面やトイレなど、日常生活で移動する経路上に仕事場が重なると、落ち着いて仕事ができない可能性もあるからです。

仕事に集中できるように明るさや遮音性を確保する

仕事場が道路に面していて騒音が気になるときは、窓を防音性能の高い二重窓にしたほうがよいでしょう。
お子様や急な来客の声があまり気にならないような工夫をして、できる限り公私の切り分けができる環境をつくるのも必要ですね。

SOHOで必要なパソコンなど、多くのIT機器を使える環境を整える

パソコンなど、多くのIT機器がSOHOでは必要となりがちです。各種IT機器で、たこ足配線とならないようにコンセントは多めに設置しましょう。壁面にLAN端子を設ければ便利になります。
また、普段は使わないIT機器類を収納しておけるように収納棚などを設けると、室内が雑然とせずに、スッキリとして良いでしょう。

見落としがちですが、居住専用物件の中に入っているsoho可能物件の場合、例えばネットの回線が遅い、電気の容量が増やせないなどといった物件もあるので事前に必ずチェックしましょう。

出典:uリノベーション

もう少しSOHOについて

例えば賃貸物件でSOHOとして契約する場合には、事務所契約になり、事務所契約では表札や看板の掲出は可能ですし、法人登記も認められています。住宅としての契約の場合は会社の表札や看板を出すことは許可されておらず、法人登記もできません。また住宅として契約した場合には家賃に消費税はかかりませんが、事務所として使用する場合、家賃は消費税の課税対象になります。

以上は賃貸契約のSOHOの場合ですが、マンションでリノベーションした自己物件でも注意が必要です。

不特定多数の人や大きな荷物が頻繁に出入りするような仕事の場合、公共のスペースが許容以上に使用されたり、エレベーターが使いにくくなったりして一般の入居者への不安や迷惑につながりかねないため、認められないこともあります。一般の入居者と生活パターンが変わらない仕事かどうかがチェックされています。

したがって必然的にSOHO物件に向いている職業も限定されてきます。例えば、あまり来客がなく、仕事のやりとりがメールや電話や郵送などでできることが多い仕事。具体的な職業でいうと、フリーランスのライターやデザイナー、プログラマー、編集ライターなどは向いているといえそうです。当然、所属する会社との雇用関係を維持しながら在宅勤務をするテレワークにも適しているといえます。

最後に、在宅勤務やテレワークの空間と居住部分の共存ということとなれば、一緒に生活されるご家族がいる場合、ご家族の理解と協力は必須となります。事前に話し合って納得した形で専門会社にご相談されることをおススメします。

 

・テレワーク・在宅勤務におススメのデスクをお探しの方はコチラをどうぞ→家具・インテリア通販《エア・リゾーム》