PR

マンションのベランダはリフォームNG?

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
気になる情報

限られたマンションスペースの中で「ベランダ」の有効利用の可能性を考える

中古マンションを購入して、いろいろ検討を重ね、室内を思い通りのリノベーションが出来たと思ってベランダを見ると、元のまんま。テンションも下がってしまいますよねえ。

施工会社からベランダのリフォームは無理だっって言われてあきらめたけど、毎日ベランダを通して景色を眺めるたびに、ため息が出る。なんて人もいらっしゃると思います。

ベランダのリフォームはほんとにダメなんでしょうか。

結論を言うと、無理寄りの「かなり難しい」です。

ベランダは「共用部分」なんです。

そもそもマンションには、所有者全員で共有する共用部分と、区分所有権が設定された専有部分があります。所有者が自由にリフォームできるのは専有部分のみとされています。

各戸に区切られ、いかにも独立している空間に思うベランダなのに自由にできないのには理由があります。

  • ベランダ(バルコニー)は「外から見えるもの」であるため勝手に手を入れてしまうと、外観を損ねることがあり、それによってそのマンション全体の資産価値が下がってしまうことも充分に考えられるからです。
  • 何かしらのことがあったとき、緊急避難経路となるという性質も持っている場所であるということです。

    以上のようなことから、ベランダやルーフバルコニーは、所有者が自由にリフォームすることが出来ないんです。

プチリフォームはできる可能性があります。

なんでもかんでもバルコニーはリフォームが出来ないかというと、可能なプチリフォームの実例はあります。
ただし、マンションによって管理規約で規定が設けられているケースもあるため、事前に十分確認してく必要があります。

① すのこを設置してセカンドリビングにプチリフォーム

グローバルベイス

ベランダは緊急避難経路であるという前提から、動かせないように設置することは基本的にNGです。例えば接着剤やビスなどの器具で固定してしまうことは避難時に大迷惑になりますし、メンテナンスの大きな妨げにもなるからです。
移動、収納が簡単にできて見た目におしゃれで費用もそれほど掛からないとなれば「すのこ」がおススメです。

リビングの窓に面したベランダに、室内の床の高さに合わせて段差のない「すのこ」のウッドデッキを設置すると、セカンドリビングとして利用できます。

木質系すのこのウッドデッキなら素足のままで過ごせる空間に、視覚的にも部屋が広く、開放的に感じられ、まるで西海岸にあるおしゃれなベランダにいるような感覚に浸れるかもしれません。(個人的感想です。)

またステイホームが日常となったこんな時期に、アウトドア用のソファや椅子、テーブルを置くと、くつろいで過ごせるアウトドア空間になります。

注意点も何点かあります。
・ベランダは共用部分のため、ボンドやネジで床に固定することはできません。

・雨水に強い樹種を選び、すのこがずれないようにピッタリのサイズで作る必要があります。

・避難用ハッチは塞いではいけないので、設置されている住戸は注意が必要です。

・大規模修繕の防水工事を行うときには、分割して一時的に撤去できる仕様にしておくことが大切です。

・すのこの下には枯葉などのゴミが溜まりやすいので、定期的に掃除をするためにも移動の容易なものにする必要があります。

・木材は雨水や日光によって劣化していくため、塗装などのメンテナンスが必要です。

・すのこのウッドデッキにはサイズに合わせた精度の加工が必要なので、DIYよりもリフォーム会社などのプロに依頼する方が安心だし一番確実な方法だと思います。

以上の注意点をクリアした後の満足感を得たいと思う方はぜひチャレンジしてみるのもいいと思います。

② バルコニー用タイルやウッドパネルを敷く

グローバルべイス

市販のバルコニー用タイルやウッドパネルを敷くという方法もあります。室内との段差が発生し一体感は多少なくなりますが、逆に手軽にバルコニーの雰囲気を変えることが可能です。

それに「すのこ」ほど精度の高い加工にあまりこだわらなくていいので、既製品をDIYで施工することもできます。

バルコニー用タイルやウッドパネルも、定期的な掃除のときや大規模修繕工事で防水工事が行われる際には取り外す必要があります。また、避難用ハッチを塞いではいけない点もすのこと同様です。

③ ラティスなどの目隠しを設置

グローバルベイス

無機質で画一的な手すりの内側にラティスやバルコニー用シェードを設置すると、外部からの視線を防げるだけではなく、ナチュラルな温もりのある空間になります。
ただし、手すりは共用部分のため、管理組合の許可なくビスで穴を開けて固定してラティスなどを設置することは原則としてできません。
また、ラティスの設置自体が管理規約で禁止されているケースもありますので、事前によく確認しておくことが必須です。

所有者がベランダのリフォームを行う場合の手順や注意点

マンションのベランダは共用部分にあたるため、原則として所有者が個人でリフォームすることはできませんので、まず、管理規約による規定を確認します。そして、管理組合にベランダのリフォームについて相談します。

所有者が個人でリフォームを行うのを認められる可能性があれば、マンションのベランダリフォームを手掛けているリフォーム会社に相談してみるのが一番安心です。
個人でのリフォームは原則として自己負担ですので、費用面も考慮して検討しましょう。

マンションによって異なりますが、リフォームプランの具体的な計画を管理組合の理事会で検討し、所有者個人でベランダのリフォーム工事を行うことについて、許可が得られたらリフォーム会社と工事請負契約を結びます。
契約前に工事期間や作業時間帯、作業車両の駐車場所を確認してください。

リフォーム工事で近隣住戸に迷惑をかけることも考えられるため、着工前に挨拶に伺っておきます。リフォーム工事会社任せにせず、所有者も挨拶に回ることが大切です。

DIYの場合でも、近隣住戸への配慮は忘れてはいけません。

リフォーム工事が終わったら、依頼内容通りに工事が実施されているか、施主検査と呼ばれる確認を行い、工事完了となります。

以上、手続きだの確認だの許可を受けるだの、最初からあきらめちゃう人、途中から断念する人もいらしゃいますが、いくつもの段階をクリアして初めて得られる達成感がベランダのリフォームです。

参考:グローバルベイス 「マンションのベランダはリフォームできる?おしゃれな事例を紹介!」

 

出来るかできないか専門家に聞きてみたいという方に
・加盟リフォーム会社は現在約1200社の住宅リフォーム会社紹介サイト・【ホームプロ】をおススメします。